■概要
VOD配信における、動画のビットレート(画質)や解像度(サイズ)の変更手順を説明します。
エンコード設定(ビットレートや解像度)の変更を行うことで、ULIZAに登録する動画のビットレートやサイズを変更をすることができます。
ビットレートやサイズの設定変更後、その設定を適用して登録した動画ファイルから設定の変更が反映されます。
※既に登録されている動画には適用されません
▼対象サービス
・ULIZA FLEX Ⅱ シリーズ全共通(※)
・ULIZA mini (※)
※VOD動画配信におけるプレイリスト形式の配信手順について説明します
【主な手順】
プリセット・プロファイルの設定方法
- EnCluster(Cloud)でのプリセット設定の変更
- EnCluster(Cloud)でのプロファイルの設定
補足事項
ULIZA En-Cluster (Cloud)では、映像および音声コーデック、ビットレート、サイズ(解像度)などの詳細設定を事前にプリセットとして設定することができます。
例えば、1本の動画コンテンツを高画質・標準・低画質などのように複数の画質に切替えて配信したい、などの用途に適しています。
1.プリセットの変更手順
- ULIZAの管理画面を開き、EnCluster(Cloud)の画面を開きます
- 「プリセットの管理」メニューを開きます
- 登録されているプリセット一覧から「プリセット名」をクリック、もしくは編集したいプリセットにマウスを乗せ「編集」ボタンをクリックし編集画面を開きます
※新規作成をする場合は「プロファイルの追加」を選択、または「プロファイルの登録」から新規登録を行います
- 「ストリーム設定」のセクションで「ビデオ設定」にあるビットレート(画質)とビデオサイズ(解像度)を変更し「保存」ボタンをクリックします
※1つの動画コンテンツに対して高画質・標準・低画質などの複数の画質でエンコードしたい場合、「ストリーム設定」にある「ストリームの追加」ボタンからストリームを追加し作成します
- 「プリセット名設定」のダイアログでプリセットの説明を編集します。編集が必要ない場合はそのまま「保存」ボタンをクリックし保存します
※プリセット名は変更出来ません
2.プロファイルの設定手順
- ULIZAの管理画面を開き、EnCluster(Cloud)の画面を開きます
- 「プロファイルの管理」メニューを開きます
- 登録されているプロファイル一覧からプリセットを変更したい「プロファイル名」をクリック、もしくは編集したいプロファイルにマウスを乗せ「編集」ボタンをクリックし編集画面を開きます
※新規作成をする場合は「プロファイルの追加」を選択、または「プロファイルの登録」から新規登録を行います。 - 「プリセット指定」で既に選択されているプリセットのチェックを外したのち、変更したいプリセットに新たにチェックを入れ「保存」ボタンをクリックします
- 動画ファイルをアップロードした際に、上記の手順で設定したプロファイルを選択することで、変更した画質やサイズで動画をエンコードしULIZAへ登録することができます