【概要】
-
ULIZAを利用して、動画ファイルのアップロードからWebサイトでの動画配信までをワンストップで行うことが可能です。
-
下記の「動画配信までの流れ」で一連の手順を説明します。
-
動画配信を行うには、以下の2種類の方法があります。
1.貴社Webサイト(動画掲載ページ)にプレイヤータグを埋め込み動画配信を行う方式
2.「視聴ページ」URLを発行しULIZAのシステム上から動画配信を行う方式
いずれかの方式を選択していただき、ご利用ください。
特徴
プレイヤータグを埋め込み動画配信を行う方式
「JavaScriptタグ」形式と「IFrameタグ」形式の2種類があります。
貴社サイトの構成に適した形式をご利用ください。
「視聴ページ」URLを発行しULIZAのシステム上から動画配信を行う方式
ページデザイン等の詳細設定を決めていただき、管理画面からURLを発行しますと、
視聴ページが生成されます。
貴社サイトからリンク等を設置していただくことで利用可能となります。
ドメインは「ulizaportal.jp」となります。
(例)
https://ulizaportal.jp/pages/006086b2-f6b8-882d-dd9b-f47771d5bc7a
対象サービス
- ULIZA FLEXⅡ
- ULIZA EVENT STREAM
- ULIZA mini
【動画配信までの流れ】
大まかな流れ
- 動画ファイルのアップロード
- 配信用動画ファイルの生成
- プレイヤータグもしくは視聴ページURLの発行
- Webサイトへの設置
補足事項
- 配信用動画ファイルの生成では、画質(ストリームの数やビットレート値)や圧縮形式(コーデック)等の詳細設定が可能ですが、本資料では、予め用意してあるデフォルトテンプレートを利用して説明いたします。画質や圧縮形式の詳細設定につきましては、別途「ユーザーマニュアル」をご確認ください。
- 動画視聴用のプレイヤーはデザインおよび各種機能のカスタマイズが可能ですが、本資料では、予め用意してあるデフォルトテンプレートを利用して説明いたします。プレイヤーのデザインおよび各種機能のカスタマイズ方法につきましては、別途「ユーザーマニュアル」をご確認ください。
【手順1】 管理画面ログイン
- ログインIDおよびパスワードを入力します
- 「ログイン」ボタンをクリックします
【手順2】 En-Cluster(Cloud)マルチデバイストランスコーダーに遷移
- グローバルメニューの「En-Cluster(Cloud)マルチデバイストランスコーダー」をクリックします
- サイドメニュー:タスクの「タスクのかんたん登録」をクリックします
- メイン画面の「プロファイル名(必須)」に「default-encluster-profile」が選択されていることを確認します
【手順3】 動画ファイルをアップロード
- 動画ファイルを選択し、メイン画面の「新規の入力ファイルからタスク登録」のドロップエリアにドラッグ&ドロップします
※もしくは「エクスプローラーを開く」をクリックし動画ファイルを選択します
【手順4】 トランスコードの完了確認
- サイドメニューの「タスク進捗管理」をクリックします
- メイン画面の「タスクの進捗状況」に手順3でアップロードした動画ファイルが表示され、「ステータス」欄が「完了」になっていることを確認します
【手順5】 コンテンツ管理へ移動し、任意コンテンツを選択
- グローバルメニューの「VMS(Cloud)動画配信の統合管理システム」をクリックします
- サイドメニューの「コンテンツの管理」をクリックします
- 任意の動画にマウスオーバーします
- 詳細メニューが表示されます
- 「プレイヤータグ発行」か「視聴ページURL発行」を選択します
「プレイヤータグ発行」にて動画を公開するパターン
【手順6-1】プレイヤータグのコピー
- 手順5で「プレイヤータグ発行」を選択すると、「プレイヤータグの発行」画面がポップアップで表示されます
- 「プレイヤーID」に「default-player」が選択されていることを確認します
- 「JavaScript」もしくは「IFrame」タブをクリックします
- 「クリップボードにコピー」をクリックします
【手順6-2】Webページ(HTML)への設置
- 手順6-1でコピーしたプレイヤータグを任意WebページのHTMLソースにペーストします
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Sample Page</title>
<meta charset="UTF-8">
</head>
<body>
<!-- プレイヤータグ -->
<script type="text/javascript" charset="utf-8" defer src="https://player-api.p.uliza.jp/v1/players/default-player/*******/admin?type=normal&name=sample"></script>
</body>
</html>
【手順6-2】Webページの公開
- 任意Webサーバーにアップロードし、Webページを公開します
- 動画を視聴します
「視聴ページURL」にて動画を公開するパターン
【手順7-1】プレイヤータグのコピー
- 手順5で「視聴ページURL発行」を選択すると、「視聴ページURL発行」画面がポップアップで表示されます
- 各種項目を任意で設定します(デフォルト値のままでも利用可能です)
- 「URL発行」ボタンをクリックします
- 「URLをコピーボタン」をクリックします
【手順7-2】視聴ページで動画視聴
- 手順7-1でコピーした視聴ページURLをブラウザのURL欄にペーストします
- 動画を視聴します
以上で動画視聴までの操作手順説明を終了します