概要
Player(Cloud)では、プリセットやプレイヤー設定を複数保存することができます。プレイヤータグを書き出す際にプレイヤーIDを指定することで、動画コンテツごとにプレイヤーデザインを変えることができるようになります。
主なプレイヤーデザインの変更可能個所
・プレイヤーUI/UX
・プレイヤー領域背景色
・スキン(スキン1、スキン2、お料理、音楽練習、オールド)
・コントローラーカスタマイズ
・アクセントカラー
・コントロールバー背景色
・コントロールバー位置
・コンテンツの現在の再生位置表示
・コンテンツの尺表示
・タイトル
・フォントサイズ
・進む/戻る
・プレイヤー中央部の進む/戻るボタン表示を有効にする
・コントロールバー上の進む/戻るボタン表示を有効にする
・シークプレビュー
・パーツサイズ
・ヘルプ
▼対象サービス
・ULIZA FLEX Ⅱ シリーズ全共通
・ULIZA mini
【プレイヤー設定からプレイヤータグの書き出し】
大まかな流れ
<プレイヤー登録>
- Player(Cloud)の「プリセットの登録」にて「プレイヤーUI/UX」や「コントローラーカスタマイズ」などの各項目を設定します
- プレイヤー登録で任意のプリセットを選択し、登録します。
<プレイヤータグの書き出し>
- VMS(Cloud)で任意動画を選択し、「プレイヤータグの発行」ボタンをクリックします
- 「プレイヤーID」を選択し、プレイヤータグをコピーします
- 任意HTMLにペーストします
※選択される「プレイヤーID」ごとにプレイヤーデザインが変わります
1.プリセットの登録手順
- Player(Cloud)の「プリセットの登録」に移動します
- 「プリセット ID」(必須)をと入力します
- 各種機能・デザインのON/OFFを選択し、「保存」ボタンをクリックします
※主な機能・デザインの詳細情報は下記表をご確認ください。
- プレイヤーUI/UX
項目名 | 詳細 |
---|---|
プレイヤータイプ | ビデオプレイヤー/オーディオプレーヤーを選択します |
コンテンツタイプ | 自動、VOD、LIVE、DVRから選択します |
プレイヤー領域背景色 | プレイヤー領域の背景色を指定します |
スキン | スキン1、スキン2、お料理、音楽練習、オールドから選択します |
幅 | 表示サイズの横幅を指定します |
高さ | 表示サイズの高さを指定します |
- コントローラーカスタマイズ
項目名 | 詳細 |
---|---|
アクセントカラー | シークバーなどの色を指定します |
コントロールバー背景色 | コントロールバーの背景色を指定します |
コントロールバー位置 | 動画の下辺、ウィドウの下辺から選択します |
コンテンツの現在の再生位置表示 | 自動、表示する、表示しないから選択します |
コンテンツの尺表示 | 自動/表示する/表示しないを指定します |
再生開始ボタンの色 | 再生開始ボタンの色を指定します |
2.プレイヤータグの書き出し
- VMS(Cloud)で任意の動画を選択し、「プレイイヤータグ発行」ボタンをクリックします
- 任意の「プレイイヤーID」を選択します
- 「クリップボードにコピー」ボタンをクリックします
- HTMLにペーストします