■概要
VOD動画配信、ライブ配信における、再生開始前に表示する画像(ポスター画像)の設定手順です。
(ここにポスター画像を表示した画を貼る)
▼対象サービス
・ULIZA FLEX Ⅱ シリーズ全共通
・ULIZA mini
※VOD動画配信とライブ配信いずれも同じ手順です。
【主な手順】
ポスター画像の設定方法
- ポスター画像の設定手順
- ポスタースライドショーの設定手順
ポスター画像の生成手順
- 動画ファイルアップロード時に自動的にポスター画像を生成する
- プレビュー再生して任意のシーンをポスター画像に設定する
1.ポスター画像の設定手順
- ULIZAの管理画面を開き、VMS(Cloud)の画面を開きます
- 「コンテンツの管理」メニューを開きます
- ポスター画像を設定するコンテンツ名をクリックします
- 「ポスター画像」タブをクリックします
- 再生前画像(ポスター画像)に設定したい画像にマウスを乗せ、「再生前画像に設定」ボタンをクリックします
※設定したい画像が登録されていない場合は以下いずれかの方法で画像を登録します
①「画像をアップロード」をクリックして、ローカルの画像をアップロードします
②「映像からキャプチャ」をクリックして、プレビュー再生しながら登録する画像を生成します
(②の手順詳細は下記「」参照)
2.再生前スライドショーの設定手順
- ULIZAの管理画面を開き、VMS(Cloud)の画面を開きます
- 「コンテンツの管理」メニューを開きます
- 再生前スライドショーを設定するコンテンツ名をクリックします
- 「ポスター画像」タブをクリックします
- 「再生前スライドショー設定」ボタンをクリックします
- スライドショーに表示したい画像を選択し「保存」ボタンをクリックします
※設定したい画像が登録されていない場合は以下いずれかの方法で画像を登録します
①「画像をアップロード」をクリックして、ローカルの画像をアップロードします
②「映像からキャプチャ」をクリックして、プレビュー再生しながら登録する画像を生成します
(手順詳細は下記「4.プレビュー再生して任意のシーンをポスター画像に設定する」参照)
3.動画ファイルアップロード時に自動的にポスター画像を生成する
EnCluster(Cloud)のプロファイル設定にて、ポスター画像を出力する設定を有効にする事で、動画ファイルをアップロード時にポスター画像を自動生成できます
▼EnCluster(Cloud)のプロファイル設定にてポスター画像出力を有効にする
- ULIZAの管理画面を開き、EnCluster(Cloud)の画面を開きます
- 「プロファイルの管理」メニューを開きます
- 以下いずれかの操作を行い、プロファイルの編集画面を開きます
・既存のプロファイル設定をマルチビットレートに変更する場合は、対象のプロファイル名をクリックします
・新たにマルチビットレートのプロファイル設定を作成する場合は、「プロファイルの追加」ボタンをクリックします - 「ポスター画像設定」セクションの以下項目を編集して「保存」ボタンをクリックします
ポスター画像を出力する:「出力する」を選択
ポスター画像の出力枚数:再生前画像の候補として生成するポスター画像の枚数を指定します
※再生前スライドショーを設定したい場合には「ポスター画像詳細設定」をクリックして以下項目も編集します
再生前スライドショーを使用する:「使用する」を選択
4.プレビュー再生して任意のシーンをポスター画像に設定する
VMS(Cloud)のプレビュー画面にて、任意のシーンからポスター画像を生成できます
▼プレビュー画面にてポスター画像をキャプチャする
- ULIZAの管理画面を開き、VMS(Cloud)の画面を開きます
- 「コンテンツの管理」メニューを開きます
- 設定したいコンテンツ名をクリックします
- 「プレビュー」タブをクリックします
- コンテンツを再生し、ポスター画像としてキャプチャしたいシーンを表示します
- キャプチャしたいシーンが映った状態で「画像をキャプチャ」ボタンをクリックします
- 確認画面が表示されるので「登録」ボタンをクリックします