■概要

VOD動画配信・ライブ配信において、視聴できる国を制限する手順を説明します。

▼対象サービス
・ULIZA FLEX Ⅱ シリーズ全共通
・ULIZA mini
※VOD動画配信とライブ配信いずれも設定可能です


【設定から配信までの流れ】

大まかな流れ

  1. 視聴できる国を制限する設定を作成します。(コンテンツフォワードポリシーを作成)
  2. 設定を対象コンテンツに適用します。

1.視聴できる国を制限する設定を作成します

手順

  1. ULIZAの管理画面を開き、VMS(Cloud)の画面を開きます

  2. 「コンテンツフォワードポリシー」メニューを開きます

  3. 「ポリシーの追加」ボタンをクリックします
     ※既に使用しているポリシーにルールを追加する場合には、ポリシーの編集ボタンをクリックします

  4. 以下項目を入力します
    名前:ポリシーの名前を入力します(管理都合上のもので視聴者には関係しません)
    説明:ポリシーの説明を入力します(管理都合上のもので視聴者には関係しません)

  5. ルールの設定を入力して、「保存」ボタンをクリックします
    (以下は例として「日本」のみ視聴可能にする場合の手順を説明します)
    ①「ここにルールを追加」ボタンをクリックしてルールを挿入します
    ②IFの内容を『「視聴場所(国)が」「JP 日本」「に等しい」』にします
    ③THENの内容を『転送しない』にします
    ④DEFAULTの内容を『任意の画像を表示』に変更して画像を設定します
     ・「ギャラリーから選択」を選んだ場合は、ポスター画像またはアップロードする画像を指定できます。
     ・「画像ファイルURLを指定」を選んだ場合は、Webページ等で公開している画像のURLを指定する事で、その画像を表示する事ができます。

【ポイント】

・視聴できない国から視聴を試みた場合には、『任意の画像を表示』に設定した画像が表示されて視聴が行えません。
・特定の国のみ視聴させないようにする場合は、IFの内容に拒否したい国を入れて、THENの内容を『任意の画像を表示』に設定、DEFAULTの内容を『転送しない』にする事で実現できます
・上記手順の『任意の画像を表示』を『別のコンテンツに転送』に設定する事で、視聴できない国から視聴を試みた際に、画像ではなく指定した動画を再生できるようになります。


2.設定(コンテンツフォワードポリシー)を対象コンテンツに適用します。

手順

  1. ULIZAの管理画面を開き、VMS(Cloud)の画面を開きます
  2. 「コンテンツの管理」メニューを開きます
  3. 「基本情報」タブを開き、「編集」ボタンをクリックします
  4. コンテンツフォワードポリシー項目について、視聴できる国を制限したポリシーに変更して、「保存」ボタンをクリックします。

※「保存」ボタンクリックから適用されるまで10分ほど掛かる場合があります